持病がある方や健康に不安がある方でも入れる保険の選び方
「保険に加入を検討したいけど、持病があるから難しそう・・・」とあきらめていないでしょうか?
確かに、保険に加入する際は告知義務があるため、難しいイメージがあるかもしれません。
しかし実際は、持病があっても加入しやすい保険があります。
大切なのは、保険の選び方を正しく理解し、自分に合った保険を選びましょう。
目次
- ○ 「持病」とは?
- ○ 持病があっても入りやすい保険の種類
- ○ 持病がある人や既往歴のある人の保険選びのポイントと注意点
- ・引受基準緩和型保険
- ・無選択型保険
- ○ 通常保険、引受基準緩和型保険、無選択型保険のメリット、デメリット
- ・通常保険のメリット
- ・通常保険のデメリット
- ・引受基準緩和型保険のメリット
- ・引受基準緩和型保険のデメリット
- ・無選択型保険のメリット
- ・無選択型保険のデメリット
- ○ まとめ
「持病」とは?
一般的には、なかなか治らない病気のことで、慢性的なものや長期的、継続的に治療が必要な病気のことを言います。
高齢者に多い病気として心臓の病気や腎臓の病気や呼吸器の病気、若年層ではメンタル疾患などがあります。
例えばインスリンや飲み薬で治療や通院をしている糖尿病、血液をサラサラにする薬を飲んでいる心筋梗塞などのものは持病と判断されることが多いです。
この持病か否かの判断は保険会社が行います。
また完治していても保険会社によっては精神疾患や神経疾患などの罹患歴を問われることがあります。
持病があっても入りやすい保険の種類
持病を持っている人は健康な人と比べて保険加入のハードルが高くなってしまうため加入を諦めてしまう人も少なくありません。
しかしながら、昨今の平均寿命の延びや持病を抱える人の増加から、持病を持っている人でも入れる保険を各保険会社が販売するようになりました。
持病によっては一般の医療保険、死亡保険、がん保険などに加入できるかもしれません。
ただ条件が付く場合や引き受け(保険会社と契約)できない場合があり、引受基準緩和型保険や無選択型保険になるパターンもありますので下記で詳しくお話します。
持病がある人や既往歴のある人の保険選びのポイントと注意点
一般的な保険の場合、持病によって加入できなかったり、加入できても保険料が割増になったり、部位不担保などの条件がでたりすることがありますが、引受基準緩和型保険の場合は加入できることもあります。
部位不担保とは、過去の病歴などで保険会社がお客さんにたいして保障しない期間や部位を判断することです。
引受基準緩和型保険
引受基準緩和型保険とは保険会社に告知する項目が少なく持病がある人でも申し込みしやすい保険のことをいいます。
緩和型保険の一般的な告知項目
①最近3カ月以内に入院、手術、検査をすすめられたことがあるか。
②過去2年以内に入院、手術をしたことがあるか。
③過去5年以内にがん、上皮内新生物、肝硬変、統合失調症、認知症、アルコール依存症で診察、検査、治療、投薬のいずれかをうけたことがあるか。
ただし保険料が一般の保険と比べ割高であること、加入してから一定期間は給付金額が減額されてしまうのが一般的なため、保障内容もよく確認したうえ慎重に検討すると良いでしょう。
無選択型保険
無選択型保険とは健康状態に関する告知や医師の診査がなくても加入することができる生命保険です。
通常保険、引受基準緩和型保険、無選択型保険のメリット、デメリット
前項で通常保険、引受基準緩和型保険、無選択型保険の特徴をお話してきました。
こちらでは、それぞれのメリットとデメリットについて詳しくお話していきます。
通常保険のメリット
引受基準緩和型保険や無選択型保険に比べて保険料が割安であること、 充実した特約を選ぶことができます。
各保険会社から多くの商品がでており自分にあった保険を選ぶことができます。
通常保険のデメリット
健康状態によっては加入できなかったり、条件がでることがあります。
引受基準緩和型保険のメリット
通常の保険より告知項目が少ないので加入しやすく、持病の再発や悪化も保障されます。
引受基準緩和型保険のデメリット
通常の保険よりも保険料が割高になります。
加入から一定期間は保険金が削減され(死亡保険の場合、一年間は50%削減)、特約の種類が通常の保険と比べて少ないです。
無選択型保険のメリット
健康状態の告知不要で持病や既往歴のある人でも加入ができます。
無選択型保険のデメリット
保険料が引受基準緩和型保険の保険よりも高いです。
保険金や給付金が少額の設定になります。
まとめ
持病があるから保険に入れないと諦めてしまう方もいるかもしれません。
昔であれば入れない病気であっても今は入れる病気が増えました。
諦めずに一度保険会社に確認してみましょう。
その際は現在の健康状態や既往歴について正確な告知が必要になります。
その告知によって一般の保険になるか、一般の保険でも保険料が割増になるか部位不担保といった特別条件を付けて加入できるケースがあります。
それでも厳しかった場合の選択肢として引受基準緩和型保険がありますので、告知内容で加入可能な保険商品を探してみましょう。